イメージキャラクター「Integralia-01」



Integralia-01(インテグラリア=アインス)とは、このサイトで配布しているパッケージ 「DDR Mega-IntegratE Mix」のイメージキャラクターです。
キャラクターの「ガイドライン」はこちら


[紹介PV]


[「Integralia-01」とは]

西暦2013年、StepManiaの一プレイヤーである水無月のStepManiaに対する熱意や愛、(ついでに下心)の感情がStepManiaそのものに宿り… 彼の製作するMega-IntegratE Mixをトリガーに"統合"され、具現化したのが彼女、Integralia-01である。
…らしい。
普段は主催のPC内に生息しているが、その気になればPCから出てくる。
依り代がStepManiaだからか、足の力がとても強い。

※上記の身長、体重等のデータは実体化した際の情報です。


[誕生の経緯(マジな話)]

水無月ぱんだが、
 「自分のゲームにイメージキャラクター作るとしたらこんな感じかなぁ」 
と考えデザインの基を作り、それから紆余曲折を経て詳細デザインが完成。

…なんちゃってイメージキャラクターとして生まれた筈が、いつのまにやら本当にイメージキャラクターとなってしまいました。


[コメント等]

キャラクターコメント:by Integralia-01  ——————————————
<皆さん初めまして、Integralia-01と申します。
正直、主催の「うちの子」としてだけで、本企画のイメージキャラクターとしての仕事を果たせてる気がしないのですが…
そこら辺どうなんでしょうか、主催。

…まぁしっかり「パッケージの顔」となれるよう頑張ります。 動画内でも言っておりましたが、良ければMega-IntegratE Mixと一緒に私、Integralia-01の事も覚えて下さいね。>

CV担当者コメント:by トアるふぁ  ——————————————
初めまして、グラ子ちゃんことIntegralia-01のボイスを担当させていただく事になりました
トアるふぁと申します。
普段は絵描きをしていますが水無月さんにお声掛け頂いて、グラ子ちゃんのことはずっと見てきた上にこのような形で素敵な企画に参加できることをとても嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします!

......ところで、自分のキャラクターに声がつくのって羨ましくないですか!?

扶養原案者コメント:by 水無月ぱんだ。 —————————————————
…という訳で1st Stageが公開された頃からこっそりいた「グラ子」こと「Integralia-01」の情報を公開しました。

趣味マシマシの原案者の自分にもよくわからんデザインになってしまったこの子ですが、トアさん、湊さんのお陰でちゃんと「キャラクター」になってくれたんじゃないかなと思います。
この場を借りて、お二方に御礼申し上げます。

良ければグラ子の事を覚えてあげてくださいね!
もしかしたら企画内でもアートワーク等で登場したり、喋るかもです…!?

とっても複雑なデザインですが、描いて頂いても構いません!
詳しくは「グラ子ガイドライン」にて!


というか描いてください…(小声)










<…紹介して頂くのは結構ですが、グラ子って呼ばないでください>




「すまん…」