
パッケージ製作サークル「Cristelia Materiale Records」のスタッフ紹介です。
時々何かが増えるかもしれません。

-Cristelia Materiale Records-
Cristelia Materiale Records MEMBER LIST
01.水無月ぱんだ02.みかんちゃん
03.ひつぶ
04.huru-to
05.tetsuGTOVVVF
06.CHiNTOMO
08.メーゼ

・MEMBER01:水無月ぱんだ:主催 / グラフィック / 譜面
初めましての方は初めまして、Cristelia Materiale主催です。
更新がかなり滞っていますが一応生きています。
進捗もわりかし進んでいます。
進んでいます。
います。
いますから見捨てないで…。
——————————————————————————————————————
水無月ぱんだ(みなづき ぱんだ)
2013年から音楽ゲーム「StepMania」用パッケージ「DDR Mega-IntegratE Mix」主催、グラフィック担当として活動を開始。
フリーゲーム「CATEGORIZE」のイメージキャラクター、「リーズ」のデザイン原案等も担当。
2015年には「D3MIX/D3NEX」、「StepMania Freedom Edition」に別名義で参加していた。
個人ではpixiv、twitter等にてイラスト、CG製作等の活動を行っている。
twitter:@Minaduki_A10
pixiv:id=366894

真面目にやってきたからよ?
目の前で某3点トリル鬼譜面をプレイするお兄さんに憧れその道に入信。
好物はBPM160前後の16分縦2連EDITと8分同時発狂です。
EDITプレイのお問い合わせ、いつでもお待ちしております。
最後に。製作物には締め切りを付けよう!!!
EDITプレイのお問い合わせ、いつでもお待ちしております。
最後に。製作物には締め切りを付けよう!!!
———————————————————————————————————————
みかんちゃん
2012年夏、発狂プレーヤーを見かけたのがきっかけでDDRに入信
プログラミングも各種制作も、どれもまともな実力を身につけられず今に至る
この数年感で身に付いたのはDDRの発狂耐性だけでした...
こんな僕でも譜面は作れるんです...
twitter:@mikansenseiこの数年感で身に付いたのはDDRの発狂耐性だけでした...
こんな僕でも譜面は作れるんです...
Homepage:みかんのDDR日記

・MEMBER03:ひつぶ(hitsumabushi):グラフィック / 譜面
初めましての方初めまして。ひつぶです(´ひωひ`)
音ゲーに人生をいい意味で狂わされた人です。
普段はCATEGORIZEってリズムゲーム作ってたりします。
グラ担当で参加させていただくことになりました。
がんばります。よろしくおねがいします٩(๑ひ◡ひ๑)۶
twitter:@hitsub
Blog:ひつぶのチラ裏
WebSite:CATEGORIZE Officialsite
pixiv:ひつぶ

Cristelia Materialeの譜面制作担当(見習い)のhuru-toです
運動不足こじらせすぎて足でパーノゥを踏むゲームをすると膝が悲鳴をあげて死ぬのでやれません つらい

・MEMBER05:tetsuGTOVVVF:グラフィック
どうも。一部の人は知ってるかもしれないエビ夫ことtetsuGTOVVVFです。
いつもは鉄道やエビ飼育のブログをやってるんですが、櫻ヰさんの御厚意によりCristelia Materialeにグラフィックス作成として参加させて頂きました。ありがとうございます。
テクノ、UKハードコア、トランス、ユーロビート系が好みです。
Danger & Dangerのような90年代を彷彿とさせるハイパーテクノが特にドストライク。
やってる音ゲーはbeatmania IIDXだけです。SDVXもはじめてみたいな?
MIRROR七段取得しました。灼熱Hもできるようになりました。
———————————————————————————————————————
tetsuGTOVVVF(てつじーてぃーおーゔいゔいゔいえふ)
2010年からインターネット上で活動開始。当初は鉄道関係の動画をYouTubeに投稿していた。
同じ頃、BGMとしてCrankyの「VLSI」を使った鉄道のプロモーションビデオを偶然見たことがきっかけで、同人音楽の世界へ引き込まれる。
2013年からグラフィック担当としてTeam-IntegraL(現Cristelia Materiale)に参加。
現在、個人としての活動はニコニコ動画で細々と動画を投稿しているだけである。
同じ頃、BGMとしてCrankyの「VLSI」を使った鉄道のプロモーションビデオを偶然見たことがきっかけで、同人音楽の世界へ引き込まれる。
2013年からグラフィック担当としてTeam-IntegraL(現Cristelia Materiale)に参加。
現在、個人としての活動はニコニコ動画で細々と動画を投稿しているだけである。
twitter:@tetsuGTOVVVF
Homepage:エビ飼育と日常生活とその他諸々
ニコニコ動画:tetsuGTOVVVF

・MEMBER06:TOMOYUKi a.k.a. CHiNTOMO:作曲
MONSTER ENERGY飲んでます。
FL studio 9使用。
一生懸命DTMっぽいことしてます。
全身全霊頑張るふりをします。
よろしくします。
twitter:tomoyuki_dtm

・MEMBER08:メーゼ
DDRに出会ったのは小学生の時、友人の家で
Stepmaniaに出会ったのはほんの偶然
初めてプレイしたパッケージはfoonmix、初めて参加したパッケージはD3MIX2
歩み歩んで14年、思えば遠くに来たものです
気づけば人生の半分を越えていました
D3NEX MAXIMUMで主催と出会ったのがきっかけで以前からM-IEのお手伝いをしておりましたが、
2nd Stage更新終了を期に正式にスタッフ入りさせていただくことになりました
何年経っても譜面づくりはまだまだ勉強中、という身ですがよろしくおねがいします
ねこでした
twitter:@Mese_Insanity
twitter:@Mese_Insanity